2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 wagouseika-01 ブドウ露地栽培園 ぶどうの雫 水あげ 暖かくなってくると休眠していたぶどうが活動を始めます。根から水分を吸い上げ剪定した枝からは樹液が滴ります。これを「水あげ」といいます。 次から次へと溢れてきます。神秘的な光景です。
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 wagouseika-01 りんご栽培園 4月25日りんごのつぼみ 今日はお天気です。山がきれいに見えます。 和合農園のりんご栽培園では、りんごの花のつぼみができてきました♪つぼみの色はりんごと同じ、赤い色です。きれいですね!花の色は何色なんだろう…。 りんごには「花摘」という作業があり […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 wagouseika-01 ブドウ露地栽培園 4月21日 露地栽培園の様子 自家用野菜栽培 露地栽培園の片隅に、自家用のサニーレタスとスナップエンドウとネギを植えました。 おいしい野菜ができますように♪
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 wagouseika-01 ブドウビニールハウス栽培園 4月21日 ジベレリン処理&摘粒 ~ぶどうビニールハウス栽培園~ 今日もまた、種をなくすためのジベレリン処理を行っています。 ひとつひとつをジベレリン液に漬けます。ジベレリン液の赤い色は食紅の色なので服や顔についても洗えば落ちるので安心です。 ジベレリン処理のあとは摘粒という作業になり […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 wagouseika-01 ブドウビニールハウス栽培園 ジベレリン処理 ~ぶどうビニールハウス栽培園~ 最近の和合農園のハウス内では、シャインマスカットのジベレリン処理を行っています。 ジベレリン処理とは…ジベレリン液というものにブドウを浸します。ジベレリン液はいわゆる植物ホルモンの一種で、種をなくしたり、または実を大きく […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 wagouseika-01 栽培記録 4月18日 和合農園の様子 今日は雨です。かなりの降り方です。 今日の和合農園 りんご栽培園の様子 雨だったのでうまく写真がとれなかったのですが、先週よりあきらかに芽がたくさん出ている!!!緑、緑になってきました♪ そして次はハウス内の様子です。 […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 wagouseika-01 りんご栽培園 和合農園 りんご栽培園 和合農園では、ブドウのほかに、りんごも栽培しています。 和合農園りんご栽培園の様子です。 木から芽が出てきました。 また詳しくご紹介します!!
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 wagouseika-01 ブドウビニールハウス栽培園 マルチを敷きました ~ぶどうビニールハウス栽培園~ 今日は、和合農園ハウスの中にマルチを敷く作業を行いました。 マルチとは、反射シートのことで、写真の中の白いシートです。このマルチを敷くことによって、太陽の光をまんべんなく当てることができ、光合成も促進します。 結構地味な […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 wagouseika-01 ブドウビニールハウス栽培園 巨峰の実 ~ぶどうビニールハウス栽培園~ 先日、花が咲いた巨峰。 この日、ハウスを見に行ったらこんなに育っていました!! ぶどうの実らしくなってきましたね。 毎回、成長が楽しみです♬
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 wagouseika-01 ブドウビニールハウス栽培園 段切り このようにでているんブドウの芽を、栄養がいきわたるよう、また実が大きくなるように下から2~3センチをのこしてすべて除きます。その作業を「段切り」といいます。 段切り後はこんな感じになります。 ずいぶんとさっぱりしてしまい […]